夏バテの予防と対策!暑さに負けず夏を元気に乗り切る!

夏バテの主要な原因とされる「睡眠不足」、「食欲不振」、「自律神経の乱れ」。
夏バテとはめまい、吐き気、体がだるい、食欲がない、疲れやすい、寝不足などといった夏の暑さによる体調不良の総称です。

夏バテの原因

夏バテの主要な原因とされる「自律神経の乱れ」、「食欲不振」、「睡眠不足」

夏はエアコンの温度を低く設定するのが好きな人が多いですが、外出時には屋内と屋外の温度差が大きいため、血管が急激に膨張し、自律神経の働きが乱れてしまいます。

さらに、暑さのため冷たいものを過剰に取る傾向にあります。そのため、胃腸に負担がかかり、食欲不振や消化不良などの夏バテの症状がでやすくなります。

また、夏場は寝苦しいこともあり、睡眠不足にもなりやすくなります。睡眠不足も自律神経に影響します。

夏バテ対策に栄養素

夏バテ予防のためには、食事、運動、睡眠で健康的な体作りを心掛けることです。

・タンパク質

タンパク質は、人体のすべての細胞や組織の重要な成分です。体のすべての重要な構成要素は、タンパク質の関与を必要とします。一般的に、タンパク質は人体の総質量の約18%を占めており、最も重要なことはそれが生命現象に関係しているということです。不足していると、疲労回復が遅れてしまい、夏バテになってしまうので、しっかり摂取することが大切です。

・ビタミンB群:エネルギーの代謝には不可欠!

通常、ビタミンB群は、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB、ビタミンB4、ビタミンB6、葉酸、ビタミンB12などを含む、ビタミンB群の役割は次のとおりです。
まず、体内の新陳代謝を促進し、糖分、脂肪、たんぱく質を代謝し、有機変換を行い、熱に変換し、人体の免疫力を高め、細胞の機能を維持します。
ビタミンB群は特定の病気を治療および予防することができます。ビタミンB2およびB6の不足は口腔潰瘍、結膜炎、角膜炎などを引き起こす可能性があります。
ビタミンB群は、心血管および脳血管、特に葉酸に対しても優れた安定化効果があり、心血管および脳血管内皮細胞のバランスを維持することができます。
ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるために欠かせない栄養素で疲労回復にも効果的です。

・ミネラル

汗をかきやすい夏は、水分やミネラルが失われがちです。ミネラルは、身体を構成したり、酵素の働きをサポートしたりするなど、たくさんの働きがあります。代謝が上手くできないなど、不足は不調につながるので、水分と一緒にしっかり摂取しましょう。海藻やレバー、納豆などに多く含まれています。

運動で発汗する

夏を最高のスポーツシーズンと見なすことがよくあります。夏には、人体の代謝がより活発になるため、活発な運動は熱適応性を高め、体温と代謝を調節する体の能力を向上させることができます。さらに、夏のスポーツは体力を高めるだけでなく、人々の意志を発揮します。
夏の運動は特に発汗しやすく、発汗には次のようなメリットがあります。

・体の免疫力を向上させる

汗には抗菌ペプチドが含まれており、細菌やウイルスの侵入に効果的に抵抗し、体の免疫力を向上させる。

・新陳代謝を改善

運動や発汗は、全身の代謝を改善し、胃腸の運動性を促進し、胃腸の消化を改善し、便秘を和らげ、食欲を増進させることができます。

・高血圧を防ぐ

毛細血管を拡張し、発汗させ、血液循環を促進し、血管の弾力性を高め、高血圧を防ぎます。

・骨粗鬆症や結石の形成を防ぐ

運動や発汗は、体から塩分を効果的に排出し、骨にカルシウムを沈着させ、骨粗鬆症や結石の形成を防ぐことができます。

・記憶力を向上させます

運動と発汗は、人間の細胞を活動状態に保ち、記憶力を向上させます。

・ダイエット

運動や発汗は、体温の高さは脂肪を多く燃焼し、体重を減らすことができます。

しかし、過剰に汗をかくと体内の水分と一緒に体に必要なミネラル(ナトリウム・カリウム・カルシウムなど)も排出されてしまいます。水分・ミネラルを失いすぎると脱水症状を起こします。
脱水症状がひどくなると、口から水分補給をすることが出来なくなり、点滴など医療的処置が必要となります。

睡眠

睡眠不足は夏バテの一因。暑くて寝苦しい日にも、快適な睡眠をとれるよう工夫することが大事です。

・寝る前に適度な運動

長時間眠りにつくのが難しい人にとっては、運動はとても良い方法です。走ったり、縄跳びをしたりするのはとても良い選択ですが、あまり激しい運動をしないように注意してください。

・アロマテラピーを配置する

睡眠補助アロマテラピーを神経を落ち着かせ、睡眠を促進します。

・エアコンを使う

睡眠時の適切なエアコンの温度は26℃~28℃と言われています。26℃以下にしてしまうと、体が冷えてしまい夏風邪の原因になる可能性もあるため、それ以下にはしないようにしましょう。エアコンだけで睡眠の質を保つのが難しい場合、冷感寝具や扇風機を使ったり、夏に合った素材のパジャマを選んだり工夫をしてみましょう。上手くエアコンと併用することで、睡眠不足を解消してくれる効果があります。

まとめ

夏バテ予防は、日々の生活習慣を整え、栄養バランスの整った食事を取ることが基本です。

体を冷やし過ぎないことや、夏バテ予防の食事のコツも意識し、元気に楽しくこの夏を乗り切りましょう!